その他は永久に準備中です・・・。

ある程度たまったアイコンは独立コーナーに引越しします。



コミック系
ロボ漫画は大判コミックか大人コミックサイズ(エースとかマガジンZみたいな一回り大きいやつ)を探すと結構マニアックなのが見つかります。
少年漫画サイズ(ジャンプとか)のは割とメジャーなのや古い漫画が多いです。



幻奏戦記Ru/Li/Lu/Ra(Unit)
無骨・重厚・妄想(?)の入ったロボ漫画です。Webゲームとかの方には手を出してないです。

頭を流用したものじゃないですよ。イクス・アーベント



戦闘アニメ用アイコン

今までと描き方変えてみました。イクス・アーベント
装備追加バージョン。イクス・アーベント(ドラッヘン・フリューゲル装備)



ぼくらの(Pilot)


これと「なるたる」のアイコンが溜まったら、鬼頭莫広氏作品としてまとめようと思っています。
連載終了の暁にはアニメ化ゲーム化などのメディアミックス化希望の作品です。

漫画基準で制作。表紙の色はドットだと塗りにくいので・・・相変わらず似てねぇです。わく たかし
和久隆
うーむ・・・髪形とか輪郭とか、色々と不満点が。デッサンの勉強していながら、自然な影の付け方が出来ないです・・・。和久隆(攻撃)
似ない…なぁ。これは就職には使ってません。あまりにもあまりな出来だから。和久隆(叫び)



Unit
漫画で見てたら、妙にかっこよくみえるんですよ、この機体。ジアース



ガンドライバー
GUNDRIVER(戦闘アニメ用アイコン)
小説版と併せてお楽しみください。

タイムトライアル練習で制作。制作時間2時間40分。<紅の神像>アーノンディガス(完全形態)



シリウスの痕(Pilot)
中学校の時に読みました。最近コミックを買いなおし中。
全身画像は、格闘ゲーム等に使えるよう、各部品ごとにレイヤー分割したEDGEファイルも収録しています。

中々タッチが似ないのです・・・難しい。たちばな さよこ
橘小夜子(機械)
←と同一人物に見えない・・・きっちり描き分けたいです。橘小夜子(バトルスタイル)



戦闘アニメ用アイコン

パーツの配置を変更してスマートに見えるよう変更しました。あとは顔の描きこみを変更。橘小夜子
EDGEファイルダウンロード



アルケミスト【錬金術師】(Pilot)
マガジンZ連載。この漫画を読んでから、初めて「シナリオ作ろう」と思いました。なぜかは不明ですが。

原作とは違うアニメ調の塗りにしました。漫画の通りだと塗りづらいので。にれい あづみ
仁礼安曇




Unit

同じくマイナー系より。自作シナリオの仮主人公機。17色。羅王 なんだか小さめのアイコンに・・・。12色。剛羅 巻末資料を参考に。11色。キビタキ
改変3連発。8色。羅漢 マイナー作品ザコ敵。ビッ○バイパーみたい。ハヤチネ3番隊仕様 ザコ的指揮官機。頭部胸部改変。ハヤチネ(粒子ライフル装備)
ボス機。シズク 赤ビッ○バイパー。戦隊モノのリーダー。ハヤチネ2番隊仕様 緑ビッ○バイパー。自然に良さげ。ハヤチネ1番隊仕様



バーコードファイター(戦闘アニメ用アイコン)
ヒロインがあんなことになって人生観が変わった人を多く生んだとか生んでないとか。
主人公機のバリエーションや合体パターンが多数あることや、創意工夫で強敵を倒す演出も魅力の一つだと思います。

実は第2話までしか登場してない貴重な機体。ダッシュビートル(初期型)






ゲーム系
メジャーさはどっちかというと会社の知名度にもよるような…そんなジャンル。



Z.O.E(Pilot)
Z.O.E系統総合。初期に描いたアイコンばっかです。

我が家(?)で一番需要がありそう。無人ラプター(2173) 無人グラフィアカーネ(2173)
名前違いのバリエーションが豊富治安兵(2173)



Unit

形状がかなり難しい。13色テスタメント 色換えで再現。13色。イフリート



RUN=DIM as Black Soul(Unit)
ゲーム攻略ページを発見したのでやり直そうと決意。次はクリアだ!
でもやっぱ、あのゲームバランスは納得いかない…。

上記のプロトと微妙に違う。14色。ランディムF3α ほぼ別モノ。15色。ランディムF3β ワンダースワン版パッケージ参照。同じく18色。フルアーマーR=MD






戦闘アニメ用アイコン

16色。白黒RUN=DIM。初期主人公機。ランディムF3α
17色。ヒロイン機。といっても途中で新型に載せ換えましたが。ランディムF2(ヒロコ機)
17色。白黒ではなくて銀色。微妙に違う。ランディムF2(クリス機)



機神咆哮/機神飛翔デモンベイン(戦闘アニメ用アイコン)
前作を遊ばず「飛翔」だけをプレイする!そんな美学。前作「機神咆哮」は友人に借りて遊ぶ事に。
細かいメカなので、色数抑えて表現する実験台みたいにドットを打ってます。

以前のドット(下の)に比べ、同じポージングでこうも差が出るとは…。これが思い入れというやつですか!ちなみに前回25色、今回は10色。製作時間は前回4時間10分、今回2時間弱。デモンベイン(CG版)
120x120サイズで作成。中央のデモベ本体は通常の96x96で作ってます。デモンベイン(シャンタク装備)
単純なデザインにこそ神は宿る。そういう意味では機械神。円筒ボディ難しい…。スーパーウエスト無敵ロボ28號DX
思ったより色を使いすぎました。ライフル抜きでギリギリ16色。アイオーン
就職活動用にタイムトライアルで製作、色数を抑えることに気を配りました。製作時間3時間、色数14色。リベル・レギス
パレットをそのまま流用しました。製作時間2時間20分、色数14色。リベル・レギス(マント)
色改変。血色というよりセピア調。色数14色。邪神ズァウィア
鎌持たせたほうが良かったかもです。こうしてみるとまあ、ビヤーキーにそっくりですこと。製作時間1時間44分、色数14色。アンブロシウス
イラストや挿絵などの色版。色と細部を変更。デモンベイン(イラスト版)
飛翔で意外とでかいことを確認したので120サイズで書き直すかも。サイクラノーシュ
ポージングがやや地味に。おうが
皇餓



ギガンティックドライブ
GIGANTIC DRIVE(Unit)
「リモートコントロールダンディ」の作風を受け継ぐロボットゲーム。スティック=腕という操作感はこっちの方が好みです。

出来はそれなりの即興品。17色。セラフィム級格闘決戦兵器ヴァヴェル



旋光の輪舞(Pilot)


アーケードゲームの中では一番好きです。次がメルブラ、次いでギルティくらい。使用機体はトライアド(A)。

出元はロケテスト版カットイン(アルカディア誌にも載ってる)です。あんまし似てない。ペク チャンポ
白菖蒲(Aカートリッジ)
出元はキャラ選択画面より。あんまり似てない。さんじょう さくらこ
三条櫻子(Aカートリッジ)



Unit

蜥蜴使用機体。一番対戦とかで見かける機体です。未だに倒したことが無いです。シトロネット(Aカートリッジ) あんまり見かけないのですが、以前この機体が敵のBOSSを一瞬で蹴散らしていたのを見ました。オランジェット(Aカートリッジ) 鵺使用機体。まだ1勝も挙げたことがありません・・・苦。トライアド(Aカートリッジ)
最初に使った機体です。操作に不慣れで1面で撃破されてから使って無いです。今度練習しようかな・・・。ヴェントゥーノU(Aカートリッジ) 飴の人の機体。対戦動画だと見かけること多いけど、近くに使ってるひとはあまり見ない。グラフライド(Aカートリッジ) まさに漢の機体。アズレウス(Aカートリッジ)
最初は、この機体にかなり苦しめられました。ブリンスタ(Aカートリッジ) 隠し機体としての使用法が発表されるや否や、速攻でアーケードモードで使えるようになっていました。カストラート(Aカートリッジ)



LOVE&DESTROY(Unit)
ロックマンDASHのアクション、プロダクションI.Gのアニメ、独自の戦闘システムと世界設定が面白いゲームでした。
好きな作品なんですが・・・マイナー。

ゲームの最初のみ使える機体。「Eジャンプ」の特典ムービーにも登場。バトルポッド(バージナル・アーマメント) 細部が分からなくて下半分は適当です。設定資料もアオリ絵しかないですし。V−シルエット それなりに資料もあって描きやすかったです。ちょっと小さめ。K−シルエット
ガンタンク。L−シルエット プリズムっぽく描くのは難しい。敵味方どちらで表示されてもいいように赤と青の色相で構成。ルミナードス ゲーム中の雑魚の見本のような敵。キングセクト
これも雑魚。ワーカージャム・地上タイプ 空飛ぶ雑魚。ワーカージャム・飛行タイプ デカイ雑魚。やたら強い。メガメドロ



戦闘アニメ用アイコン
一番好きな機体なんですが・・・第一話でしか使えないんです。バトルポッド(バージナル・アーマメント)



創世聖紀デヴァダシー(戦闘アニメ用アイコン)
OVAだけ見ました。これは…グロかったです。ゲームしないとストーリーはさっぱり。

メカデザインは逸品。これ描いてた人は今SEEDのSD漫画とか描いてます。あと昔にロボ漫画デヴァダシー



LOST PLANET -EXTREME CONDITION-(戦闘アニメ用アイコン)
まさかこんなにも面白いなんて…オンラインも接続楽そうだし、360が欲しくなるなぁ……。

オンラインだとこの機体と変形機構は使えるんでしょうか…。PTX-40A"Ivan"
やたら燃費を食うので、ゲーム中は移動とかボス戦の装甲代わりに使ってました。PTX-140"HardBaller"



装星機ガジェットロボ(Unit)
良いゲームです。特に曲が。次いでメカが。

初期主人公機。ブラスト



バルドスカイ(戦闘アニメ用アイコン)
色々と羨ましかったので作成。何が羨ましいかは身内ネタ。

武器が入らず、ライフルが拳銃サイズに…。アイギスガード



Xenogears(戦闘アニメ用アイコン)
ゼノブレイド発表記念。
これを機にギアスのサーガみたいなDS移植か、後半も作りこんだリメイクパッケージ版とか出て欲しいです。
どちらも無論バトリング有りで。

原作のコンセプトの「弱そう・悪そう」をイメージ。ヴェルトール



Xenosaga(戦闘アニメ用アイコン)
なぜEP2からAWGSとバトリングを廃止してしまったのか…そしてなぜDS版だとAWGSが使用できないのか…。

こうしてみるとデザインや配色は全く異なるのですが…やはりポーズとシルエットは偉大ということでしょうか。オメガ・ウーニウェルシターズ
(EP3)






アニメ系
テレ東に固まりすぎです。面白いロボアニメが。あと衛星放送…全国区で見れるようにしてください。



Vandread(Pilot)
メカをフルCGで描いたスーパーロボットアニメ。自分はセカンドステージから見始めました。

坊主も作らねば。バート=ガルサス 描きやすかった・・・。比式六号(ピョロ)



Unit

全身画像描もリファイン。SP蛮型 微妙ですねぇ。ディータ・SPドレッド 小さくなりすぎた・・・。ジュラ・SPドレッド
色薄っ。メイア・SPドレッド 製作時間3分。ドレッド(量産型) 出番少ない。イカズチ
イベント等に。イカズチ(旧艦区なし) 微妙。ヴァンドレッド・ディータ 機体周囲のビットが再現不可。ヴァンドレッド・ジュラ
カラーリングが・・・。ヴァンドレッド・メイア 主にバーネット機。資料不足・・・。ドレッド突撃仕様 再現度はそこそこ?色数控えめ。ニル・ヴァーナ
百壱式は資料なし・・・。九十九式蛮型撲撃機 イベントとかに使えるやも。蛮型・ヒビキ機 改変万歳。蛮型・ディータ機
角突き。蛮型・メイア機 戦隊モノでいうところのリーダー。蛮型・ジュラ機 これで全機揃い踏み。蛮型・バーネット機
ピョロはパイロットに入るのかな?スーパーヴァンドレッド 初の敵アイコン。キューブタイプ



戦闘アニメ用アイコン

フルメタ系にあわせて大型化。SP蛮型
画面横全部使用。漢字多し。ディータ・SPドレッド
かなり小さめに。どうもこのテの機体は手抜きみたいになってしまう・・・。11色。ジュラ・SPドレッド
色味を揃えたのに色数が少ない。でも違和感ない。12色。メイア・SPドレッド
色をドレッドと揃えたので違和感は少ないかもしれません。ヴァンドレッド・ディータ
色数をかなり控えて製作できました。鞭上のパーツの出来がイマイチなのですが。ヴァンドレッド・ジュラ
ヴァンドレッド系では一番上手く収められました。色数もギリギリ18色。ヴァンドレッド・メイア



Vandread2〜The Eternal Voyage〜(Unit)
画像公開のみでお蔵入りになった数世紀後の世界のヴァンドレッド。映像作品にならないかなぁ・・・。

詳細不明。量産型ヴァンドレッド 詳細不明。ヴァンドレッド・ディータ



超重神グラヴィオン(戦闘アニメ用アイコン)
サンドマン様最高。この一言に尽きます。

初期プロット時の絵を参考に。グランカイザー
SRC上では光って見えるはずです・・・多分。グランカイザー(エルゴフォーム)
アニメ版では暗がりの中での戦闘だったのでこっちの方がイメージに近いかも。グランカイザー(エルゴフォームTVイメージ)
ドリルドリルドリル。Gドリラー
ストライカーとは別モノ。Gアタッカー
特記事項なし。Gシャドウ
さらに書き直し。三回目。ゴッドグラヴィオン



攻殻機動隊S.A.C(戦闘アニメ用アイコン)
ゲーム版&アニメ版「GHOST IN THE SHELL」からハマった本作。イノセンスはもちろん見ました。

初の等身大画像タチコマ



RUN=DIM(Unit)
日韓合同制作のフルCGロボットアニメ。このアニメは次回予告こそ最大の醍醐味だと思います。
SRCで初めて存在を知ってから大好きになった作品でもあります。自分にとってのSRCバイブルといいますか。
最近メカフィギュア付きWSのゲーム買いました。

RUN=DIMのMIDI発見記念!13色。プロトRUN=DIM 資料が少なくて苦労しました。18色ギリギリ。RUN=DIM+α ワンダースワン版パッケージ参照。同じく18色。ウルトラRUN=DIM
アール・メ・デと読みます。確か。R=MD



戦闘アニメ用アイコン

ユニットアイコンよりも色数少ない17色。バランスも色そこそこ、個人的には結構良い出来かも。RUN=DIM+α
こちらも17色。ウルトラっつっても目と頭部カメラの色違うだけだけど・・・しかも微妙。ウルトラRUN=DIM
さらに色数少ない16色。韓国の人が気に入るデザインらしいです。プロトRUN=DIM
16色。四肢部品の置き換えによる改変です。R.B.は全部このやりかたで書くつもりです。アニメーション作るとしても手軽ですし。スケルティア
16色。これも四肢の置き換えで制作です。結構お気に入りの機体です。R=MD



ゲッターロボ系統(戦闘アニメ用アイコン)
なんだかんだで、「ゲッターロボダークネス」も面白かったです。ゲッターよ永遠なれ。

スパロボ準拠。アニメは未見です。コーウェン&スティンガー(インベーダー)
(真ゲッターロボ)



Unit

スパロボα外伝を参考に。ゲッタードラゴン(習作)
一番スパロボに登場しているタイプ。漫画「ゲッターロボ號」が初出。真ゲッター1(原作版)
脚部と胸部がOVAや原作版と違う。真ゲッター1(真ゲッター対ネオゲッター版)
有名なゲッターに近い形状をしているゲッター。真ゲッター1(世界最後の日版)



ネオランガ
南海奇王(Unit)
最近再放送してたとか。BOXも欲しいなぁ。

改の見た目変化は背中のみなので共有で。ネオランガ/ネオランガ改 頭部変更。中距離戦闘型。ネオランガ(海潮リンク時) 同じく。近接戦闘型。ネオランガ(魅波リンク時)
同じく。遠距離戦闘型。ネオランガ(夕姫リンク時) 一期最終話バージョン。ネオランガ(暴走) 二期の一つ目バージョン。2ドットしか違いは無いですが…。ネオランガ改(暴走)




RAHXEPHON(Unit)
新作ライディー・・・いえ、ラーゼフォン。初見はゲーム版です。設定資料と外伝小説買いました。

自作シナリオ用。ラーゼフォン 簡単改変。どちらも16色。ベルゼフォン(蒼穹幻想曲) 晨星2型をベースに改変、といっても機首の一部だけ。ティターニアMK-Ub
出来はかなり微妙。晨星2型(エルフィ機) 色換改変。どっちも6色。晨星2型 微妙・・・。やっぱ戦闘機というのは難しいですな。エイドロン
難しい・・・。D1・フォルテシモ 小説版で最初に現れた浩子の操るD1。だったと思う。出来は微妙D1・アレグレット ラーゼフォンから一気に描き上げました。U-07ユーフォニィ
色薄めです。最限度も微妙・・・。D1・グラーベ 薄め下手め。D1・リタルダント 改変。ラーゼフォン(真理の目)
やたらデカイので3分割してみました。これは右パーツ(本体から見て)。D1・フォルツァンド(右) 中央。アプサラスみたい。D1・フォルツァンド(中央) 左パーツ(本体から見て)。D1・フォルツァンド(左)
単体ユニットで使うときはこっちで。D1・フォルツァンド 腕(?)が上手くいかない・・・。D2・ドーテム(Type1) 腕カバーらしきものが付いていないタイプ。D2・ドーテム(Type2)
要するにフォルツァンドの頭頂部のアレ。D1・スフォルツァンド な〜んか微妙・・・。形も色も。D1・ラルゲット 手抜きに見えるけど実は手抜き・・・かも。D1・ビバーチェ
戦闘機の色を使用。8色。ヴァーミリオン(エルフィ機) 同じく戦闘機の色を拝借。ヴァーミリオン 色薄茸。D1・ファルセット





創聖のアクエリオン(Unit)
ゲーム設定資料を参考に。でもゲーム持ってなければアニメ観た事も無いです。

分かりにくい形状。実際は戦闘機型。制作15分、6色。神話獣アガースラ MACROSS。制作15分、12色。神話獣アリアドネ クトゥルフ神話のと関係あるようなないような名前。多分ある。制作時間20分、色数7色。神話獣イグ
これもクトゥルフ。ハルキゲニアみたいな形。制作12分、7色。神話獣イタクァ サイ型神話獣。ちょっとあっさり目に仕上がりました。制作15分、8色。神話獣ヴァラーハ



戦闘アニメ用アイコン
ちょっと小さく描きすぎました。でも光輪展開状態を再現したら丁度いいくらい。ソーラーアクエリオン
この形態の名前を知らないので、少々適当です。ソーラーアクエリオン(光輪)



交響詩篇エウレカセブン(Pilot44×44)


ゲーム版遊んでないのですが、面白いのでしょうか。
ちなみにコレはスパロボJ基準の44×44サイズアイコン。SRC上でも動作しますが、画面が荒れるのでオススメできません。

32よりも細かく、64よりも手軽に描けるので結構楽でした。でもSRCじゃ役に立ちません。エウレカ



戦闘アニメ用アイコン
スパロボ風に描いた習作アイコン。リアル頭身も描きます。ニルヴァーシュType-zero(リフ)(習作)



超神姫ダンガイザー3(Pilot)


四話まで出ておきながら、佳境で途中終了・・・。ドラマCDと漫画(コミックス化しなかったみたいですが・・・)もあるので、そちらでは終わってるのかな・・・。
折角面白いのに。

大張さん絵は陰影がくっきりしてて描きやすいです。似てる似てないは二の次・・・なのですが。みつるぎ ひな
美剣陽菜



戦闘アニメ用アイコン
どこまでも頭身が高くなってきたと思う一品。このアイコンから書き方をまた多く変えています。ダンガイザー



GUN×SWORD(Pilot)
素敵・無敵・快適な痛快娯楽復讐劇。大好きです。

エビフライがちゃんと入らない…16色。ウェンディ・ギャレット 通常表情っぽいのがアニメ見返しても見当たらないので表情を色々描くことで対応。16色。ウェンディ・ギャレット(真剣)
第一話の再現にも使えるはず。16色。ウェンディ・ギャレット(不満)



Unit
コイツがいなければ、ガンソードの物語は始まりませんでした。ラッキー・ザ・キャノン 設定画のままですが、かなり色々省略しました。ホバーベース スパロボでこの形態再現するなら、カイジ戦も入れてほしかったな…。ダン・オブ・サーズデイ(剣形態)



戦闘アニメ用アイコン

ジェネシックもそのうち描きます。ダン・オブ・サーズデイ



神無月の巫女(Unit)
色々危ない漫画&アニメ。ロボが基本的に走り回って戦う描写が多いのがいいのです。

隠し腕、ドリル等、意外と燃える要素の多い機体。やつのおのこしずち
八雄炬御鎚神
アニメ劇中での呼び方が「ガンギャル」なので、パチモン臭さ倍増。ひのあしなずち
飛埜御脚神(ギロチ専用ギャンギャル)
マッシブでスタイリッシュ。初見でこの機体に惚れ込みました。たけのやみかずち
武夜御鳴神
武夜御鳴神に似てるんですが、改めて見ると別物という、一癖あるカッコよさがあります。たけのやすくなずち
嶽鑓御太刀神
虫メカ。漫画版だと数ページのみ登場の脇役。おおうべのせなずち
大宇邊御蟲神(ファイナルステージ)
ドラムロっぽいというか、ペガスっぽいというか。そんなメカ。ほのしゅらいずち
火珠羅御雹神
キングジェイダーの玩具と、アプサラスUの玩具があれば再現可能。いずはらのたまずち
鋳都祓御霊神(ニャーニャー)
アニメだと第一話から大活躍、漫画だと最後にちょっと登場だけ。よくせみのみずち
翼脊深御観神
変形合体で色まで変わるびっくりどっきりメカ。やまたのおろち
邪神 八岐大蛇
これはこれで。漫画版だとノーマル機のままだったのでアニメ見た時はちょっと驚きでした。たけのやみかずち
武夜御鳴神(千歌音機)



カットイン

冥王計画。ウソです。にちりんこうれつだいげきは
日輪光烈大激破(武夜御鳴神)
ダウンロード



デトネイター・オーガン(Pilot)
SRCデータ録りには小説版がオススメ。というか小説版から入ったのでアニメの内容もわかり易かったというか。

アニメのワンカットから捏造構図。EDF兵士



Unit
本編メインのオーガン。小説の表紙とかを参考に。ソリッド・オーガン 生き物の頃のオーガン。こっちの方が好きなデザイン。アーキオーガン



戦闘アニメ用アイコン
アーキオーガンを意識して肩をでかめに。仕上がりが不満なのでダンガイザーっぽく描き直す予定。アニメのイメージで書き直し。ソリッド・オーガン



宇宙の騎士テッカマンブレード(Pilot)
コミックボンボンの漫画版で知ったのだけどコミックスが出てないそうで・・・アクションコミック版とアニメ版も好き。

ちょっとアップにしすぎたかも。別名きれいなバルザック。16色。参考にしたカットのちょっと口開き版。16色。バルザック・アジモフ(後期)



機甲創世記モスピーダ(Pilot)
設定資料とか買いました。タツノコがアメリカのシャダウクロニクルとか日本語版で製作してくれてもいいのになぁ……。面白そうなのに。

参考にしたカットには似てないのに、できてみるとイメージには近い。なんか妙。15色。スティック(スコット)・バーナード らしくならないというか、似てない。描き直します…16色。レイ



Unit

16色。主人公が使ってるのが最旧式機だと設定資料で知りました。レギオスエータ(AS) 15色。大気圏内制圧型とかなんとか。レギオスゼータ(AS) 16色。第二の主人公が使う量産型。ヒロイン機が最新鋭って。レギオスイオタ(AS)



戦闘アニメ用アイコン
ポーズとか違いで機種揃えたいところ。レギオスエータ(アーモソルジャー)
ヒロイン(?)の機体。顔は思ったより不細工メカ。レギオスゼータ(アーモソルジャー)
量産機。レギオスイオタ(アーモソルジャー)



キスダム-ENGAGE PLANET-(Pilot)
ロボは控えめ。異能者と巨大怪物、それらに勝てない人類のメカといった感じです。

久しぶりのパイロットアイコン。精進せねば…。16色。哀羽シュウ 汎用化ということで、原作にあった絆創膏は無くしました。哀羽シュウ(笑み)
質感というかが表現できてない…あと髪型が不明瞭に。16色。ヴァルダ 出来も……失格。15色。ヴァルダ(失格)



Unit

OPのラストを飾ってるのにメインの出番が三話だけ・・・・・・。NES-1<ヴァイパー> ホバー形態って第5話以外で出たっけ…。16色。NES-2<ドルフィン>



戦闘アニメ用アイコン
序盤のNIDF仕様。でも設定にある「多種多様な武装」は作中にはほぼナシ。 哀羽シュウ機。他のパイロットが乗るシーンもありました。NES-1<ヴァイパー>(コクピットアーマー)
序盤は一機だけ、後半ほぼ全部がこの機体。NES正式カラー。 15、6話くらいで樹が使ったレジスタンス仕様。 後半の登場機体。人類残党軍仕様の通称「NES-2改」。NES-2<ドルフィン>(コクピットアーマー)



天限突破グレンラガン(戦闘アニメ用アイコン)
最終話近辺を見逃すとか、ありえないことをしてしまいました…。再放送を待つしか…。

最も”普通”のグレンラガン。背景は白のほうが見映えするかもです。グレンラガン
大艦巨砲主義。漢のメカ。ダヤッカイザー



マジンガーシリーズ(Unit)
主にOVA、劇場作メインになるかと。

といいつつTV版準拠です。ジェノバM9 この部分が艦橋だとしたら…Dr.ヘルはかなり危ない場所にいることに。ナバローン脱出艇 旧版。SFCのゲームでものすごく苦しめられた思ひ出。ゴーストファイヤーV9
真版。トゲとか炎とか付いて凶悪そうに。ゴーストファイヤーV9(真マジンガー版) 機械獣の中でも主役っぽいデザインで抜群にカッコいい。旧版。キングダンX10 真版。影が薄かった印象。キングダンX10(真マジンガー版)



MapChip
ダイナミック系デザインはドットで表現が難しいです…。

劇場版より。色の使い方に不満が少々。空中要塞ナバローン(マジンガーZ対デビルマン)



獣装機攻ダンクーガノヴァ(Unit)
パイロットアイコンが某所で大量公開中なのでユニットも。

ビッグモスよりになってしまいました。ダンクーガノヴァ(全身) 頭が分離したダンクーガ。前作より個々のキャラやメカの引き立て回が目立ったような。ダンクーガノヴァ(頭部無し) 武器コーナーでもよかったですが、改変なのでこちらに。ダンクーガノヴァ(断空砲アルティメットフォーメーション)
前作とあまり変わらない形態。ノヴァイーグル(ヴァリアブルファイターモード) ガウォーク。ノヴァイーグル(アグレッシブビーストモード) ガウォークその2。ノヴァイーグル(ABモード特攻時)
出番の薄い主役機。ノヴァイーグル(ヒューマロイドモード全身) 設定によるとタイヤもキャタピラも無いとか。どうやって走ってるんでしょうこれ。ノヴァライガー(ヴァリアブルタンクモード) 前作とあまり変わらない形態。ノヴァライガー(アグレッシブビーストモード)
どうにも頭身が安定しないです。ノヴァライガー(ヒューマロイドモード全身) 不思議無限軌道戦車弐号。主役(っぽい)のが足は伝統でしょうか…。ノヴァライノス(ヴァリアブルタンクモード) どうやって足関節曲げるんでしょう。ノヴァライノス(アグレッシブビーストモード)
なんとか思ったとおりのポーズでそれっぽくなりましたノヴァライノス(ヒューマロイドモード全身) 不思議無限軌道戦車参号。BURNを含め、変形機構が凄いなぁと毎度思います。ノヴァエレファント(ヴァリアブルタンクモード) これも前作とほぼ同様。ノヴァエレファント(アグレッシブビーストモード)
旧ダンクーガはほぼダンクーガでしたが、こちらは合体時に細部が変形してスタイルが変わるので結構別物に見えます。ノヴァエレファント(ヒューマロイドモード全身) 足とかあるのでアグレッシブビーストも出来そうですけどね。R-ダイガン(ヴァリアブルストライカーモード) ダンクーガと同性能なら合体しなくても強そう。R-ダイガン(ヒューマロイドモード全身)
ダンクーガBURN…。ダンクーガノヴァ(形態変化) ある意味8足歩行。ダンクーガノヴァ・ゴッドビーストモード コンパチブル…ゲフンゲフン。ダンクーガノヴァ・マックスゴッド



ヤマトタケル(戦闘アニメ用アイコン)
実写版のビデオどこにやったかな…パンフだけあります。あとOVAは色々ありますが個人的にはアリです。

十二分に現代アニメでも通用するデザインと設定だと思います。序盤・キリュウ戦以降の剣装備。スサノオ第一形態



INNOCENT VENUS(戦闘アニメ用アイコン)
ドラマCD以外にコラボがないのが寂しいアニメ。DVDの付録以外に設定資料が無いのが勿体無いです。

立体栄えするデザインなのに立体物がないのがもったいないです。グラディエーター(丈)
あらゆる意味で使いたくないスーパーモード。グラディエーター(丈・リミッター解除)
色を削ったり足したり、色変えだけなのに妙に苦労しました。グラディエーター(仁)
主役に非ず、暗躍者に非ず…。グラディエーター(仁・リミッター解除)
とりあえず、肩に「ス」の文字はどうかと思うんだ。出てきたけど一度も戦っていないフロート装備。グラディエーター(スティーブ)
いいところほぼ0でした。大暴れしたけど迎撃機銃一つ壊しただけのフロート装備。グラディエーター(リキ)
一番ロゴがカッコいい。強さは…あんまり可もなく不可もなくだったフロート装備。グラディエーター(青狼)
最初から最後まで名前どおりのキャラ。武器も一番頻度の多かったものを。空飛んだり水上走ったり、一番それらしい活躍をしたフロート装備。グラディエーター(狂死郎)
もう主役でいいと思うキャラ。ラスボス倒すしヒロイン救うし敵と因縁あるし。グラディエーター(虎司)



NG騎士ラムネ&40(戦闘アニメ用アイコン)
改めて色々アニメとか見るようになって、SDタイプの搭乗メカもアリだと思うようになりました。

2色の金色表現がなかなかうまくいかず、ザカートっぽい見た目に。レイズナーのせいか、アニメを見ていない昔はこれがライバルメカだと思ってました。キングスカッシャー



ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(戦闘アニメ用アイコン)
コミック版の最終巻に、アニメとOVAの先の話に少しだけ触れていました。
折角再放送したので、そこを映像化なりノベル化なりしてほしいです。

人型ロボっぽい砲塔と長い六足を広げた姿勢がキモカッコイイのですが、なかなかうまくいかず…。ヴェクタ零式自立歩行戦車
タケミカヅチ
一瞬だけ回想に登場する同型機。色味しか変化が無いですが…。量産型ヴェクタ零式



STAR DRIVER 輝きのタクト(戦闘アニメ用アイコン)
劇場版発表されましたが、続報が無いのが気になります。

ちょっと胴長すぎですかね…。エムロードを出すときだけ劇画調になります。タウバーン/スターソード抜刀



魔法少女まどか☆マギカ(戦闘アニメ用アイコン)
脚本の人のためか、なぜかブラスレイターを連想してしまいます…。
マミさん=ゲルト、さやか=マレク、杏子=ヘルマンみたいな。

スタンド付き。旗の色が左右逆ではありますが…。単体。再登場時は何気に二刀流になってました。オクタヴィア・フォン・ゼッケンドルフ
Oktavia Von Seckendorff
通称メガほむ。魔女サイズを基本にしています。ムスメカ版。メガネ姿は見たことがないので描いてみました。この時だと装備の重さに耐えられなそうですが…。暁美ほむら(10話/HOMUHOMU装備)



からくりきでんヒヲウせんき
機巧奇傳ヒヲウ戦記(戦闘アニメ用アイコン)
メカ的には、様々な敵のバリエーションが登場するコミック版のほうが好きです。

舞形態への変形アニメも作成しました。もう少し色合いとかなんとかしたかったところですが、アニメーション優先ということで。ホムラ(山車/舞)
変形アニメーション



輪廻のラグランジェ(戦闘アニメ用アイコン)
SFとオカルトが混じったような世界観設定がとても好みです。もう一本くらい、古代文明時代のスピンオフとか出ないですかね…。

作中の細さと力強さを両立した絵になっていない気がします…。ウォクス・アウラ(みどり)
ポージング的にみどりさんをこのポーズにした方が良かったかも。ウォクス・リンファ(オルカ)
三機目のウォクス。三機そろうまで丸一年掛かりました。ウォクス・イグニス(フーポゥ)
原初のオリジナルウォクス。ほんの一瞬しか出てこない上に活躍シーンも無いのに存在感あるメカ。ウォクス・イプシエンス



機動戦艦ナデシコ(Unit)
DC版ゲームは何気にシステム・シナリオ・グラフィック・音楽ともに名作だと思う。あとSS版も。

スパロボにはたくさん出てくるけどアニメだとあんまり出てこない機体。ディルフィニウム



宇宙大帝ゴッドシグマ(Unit)
替え歌の衝撃は今なお強い。
何気にバンプレスト作品にはファミコン時代の「シャッフルファイト」でアルベガスやドラグナーと一緒に参戦してたり。

アニメは見てないので詳しくは知らないという。エルダー艦



FLAG(戦闘アニメ用アイコン)
サンライズ作品「ガサラキ」と共通の人物・用語や設定が登場する、時系列的にガサラキの後の時代の作品。
制作会社が違うので世界観が共通かどうか明確に言明されてはいないですが、関連作品として小説「DEAD POINT」と共にガサラキワールドを広げたい人に。

ペーパークラフトの販売企画があったのですが立ち消えになったそうで。立体で欲しい…。HAVWC(ハーヴィック)人型形態



レガリア The Three Sacred Stars(戦闘アニメ用アイコン)
昔のサンライズアニメのノリと手書きロボアクションが楽しめる一作。色々消化不良だけども、独特のメカデザインが素敵。

徒手空拳だけと思いきや、腰の円盤を使ったアクションや戦闘バリエーションが多くて楽しい機体。アレクト



MAZE☆爆熱時空(戦闘アニメ用アイコン)
一世を風靡したにもかかわらず、書籍やDVD化されてない上に劇場版はソフト化されていない(2018年時点)という幻の作品。今からでも出て…。

マスク部分は決して描かれないという立体化が難しそうなデザイン。16色。聖甲機ドゥルガー
New






ノベル系
特にマニアックな作品が集まりやすいジャンル。
角川、電撃よりも徳間デュアルやハヤカワ、そのほか新書の方が隠れた渋い作品が見つかりやすいです。



熱砂のレクイエム(Unit)
これ書いてた人、今ラブコメ小説書いてるんだよなぁ・・・続編は如何に。

知ってる人いるだろうか。平井久司さんが挿絵をしてる小説。ヴァルナ 顔がないので上半身まるまる描きました。ソート わずか8色。スティンガー



フルメタル・パニック!(Pilot)
アニメにすべきかノベルにすべきか迷いましたが、最初に知ったのがノベルなのでノベルで分類。

同じ構図でリメイク。以前のアイコン持ってる奇特な方は見比べてみてください。風間信二



戦闘アニメ用アイコン

色が薄すぎたので、塗りなおしました。ARX−7<アーバレスト>(1st版)
2nd版。こっちのほうが角ばっていて好きです。ARX−7<アーバレスト>(TSR版)
リファインにより大型化。M9<ガーンズバック>
バッテリーパック装備M9<ガーンズバック>バッテリーパック装備
頭違いなだけですよ。M9<ガーンズバック>マオ機
やたらリアル。Rk−92<サベージ>
一度だけ登場。Rk−92<サベージ>セイナ機
制作時間2時間15分。アニメ設定資料にRk−91の資料があるのですが、現在持ってませんので後ほど作り直そうと思いますRk−91<サベージ・クロスボウ>
色数抑え目。Plan-1056<コダール>



秘神黙示ネクロノーム(Pilot)
日本でのクトゥルー研究の第一人者が書いたロボット小説です。ハードな展開とおどろおどろしいメカニックが魅力。

久々のパイロットアイコン。出来は・・・・・・。神足えり デスラー。おさかべ けんこう
刑部謙宏
微修正。色数を16色に落として細部のバランスを調整。神足えり(第一巻版)



Unit

もっと生々しく描けないものかなと。<火>のキュクローペス 深緑の鼓動さんを参考に14色で製作。<水>のヴァルナ 細部は難しいです。12色。<風>のベントゥス
完成度は微妙。14色。<空>のアカシャ なんか半端なゆで卵みたいな・・・。わずか9色。<地>のヤートゥ



戦闘アニメ用アイコン

16色オーバー……二年経つと差が目立つ。最終巻登場の「槍」装備。設定資料とフィギュアについてます。14色。<水>のヴァルナ
17色。右と比べてどうなのか……。こちらも「槍」装備。二巻挿絵とフィギュアより。13色。<風>のベントゥス
本当はもっとジェントルメンな体型ですが、好みに変更。<火>のキュクローペス
色味はホームページの画像を色調整してそれっぽくしたものを参考にしています。<地>のヤートゥ
ようやく全部揃いました。16色。<空>のアカシャ



バンパイヤーウォーズ
バンパイヤー戦争(Pilot)
昔の小説のリメイク。イラストが劇画タッチ(フロントミッション等)からTYPE-MOONの竹内さんになりました。

今までのアイコンの中では割と良作。でも似てない・・・。くき こうさぶろう
九鬼鴻三郎



空の境界(格闘ゲーム風ドット絵)
7,8年前に同人版を目にして、まさか映画化とは誰が予想できたでしょうか。
劇場版の原作再現の上手さにおどろき。最初期Web版のヘルシングみたいな絵の式にも驚き。
キャンバスサイズを120x120に変更すればSRCのステータスインクルードに対応します。

第三部より。どうにも…人体って難しい…。似ない……映画だとあんなにもカッコよかったのに再現できない…。
あさがみ ふじの
浅上藤乃






Web公開系
インターネットでタイトルかその一部で検索したら出てくると思います。



グラウル−GROWL−(Unit)
「グラウル」で検索したら出ます。メカ・キャラデザインは「サモンナイト」シリーズのメカデザインの人です。

画像付きヴォイスドラマというのは新鮮でした。17色。グラウル(人型形態)



moon dropped〜月落〜(Unit)
「moon dropped」で検索。自分は「妖精帝國」で検索しましたが。ひょんなことで知ったロボ物で、結構好きです。

マイナー作品より。LIPSのED歌ってるところがOP歌ってることをきっかけに知ったのですが結構ハマりました。12色。ゴーマ 自作シナリオでメインになる内の1機。わずか9色。パラスシャラス 画像では頭部がどこか分からなかったのでそれっぽい部分を。13色。ライノニュホン
画像すら無い敵のボス。っていうか「頭に角」って設定だけど、この機体の頭って何処・・・?12色。ホーンド・ライノニュホン





戦闘アニメ用アイコン

ダウンロードしてから見ないと、暗くて分かりにくいです。半分捏造設定です。パラスシャラス
背中のは蝶々の羽(のつもり)なのですが、これまた分かりにくい。パラスシャラス(琥珀の翼)




超獣ロボ・リューセイバー(Unit)
「あにてんぷ」で検索。この方はオーディアン、ダンガイザー、ダンガイオー、ゴーダンナー等でCG作監をしております。

パイロットのやる気の微妙な声が絶妙な作品でした。17色。リューセイバー






ぜんまいじかけ
薇仕掛けのアルカディア(戦闘アニメ用アイコン)
「風鈴の音」で検索、もしくは蜥蜴小屋のリンクから飛べます。シリアスな小説と、同キャラで軽いノリの漫画が同時進行しています。

やっぱり似ない・・・。本物はもっとカッコいいです。主人公機(漫画版)
漫画の数コマから作成。下半身のデザインは不明瞭な部分は前回と同じにしました。主人公機(漫画版第二デザイン)



ニャント!(戦闘アニメ用アイコン)
「ディフォルメタウン」で検索。「薇仕掛け〜」の作者のWeb漫画です。

本物はもっと「かわいい」ロボなんですけどね。ガンナー
ポーズのせいか、こっちの方がまとまって見えます。ガンナー(マント)
2は女性型。1…は基デザインは女性型。ニャントMK-U



TRPG系
テーブルトークRPG、机上でゲームマスターを主としてプレイヤーを集って進める形式のゲームです。オンラインゲームのオフ会みたいな感じでしょうか?
とりあえずドラゴンアームズ、エンゼルギア、Ru/Li/Lu/Ra(TRPG版)を予定しています。ゲーム一つ4000円ってのがネック。



ドラゴンアームズ バハムートハウリング(Unit)
現在絶版。初めて知ったのはファミ通の広告でした。

嗚呼、何故ファンタジー系メカは描きにくいのか。DA・ディリゲント やっぱ難しいなぁ。それでも作りますけど。DA・ウィクトリア 3枚目。最近色数少な目のアイコンが結構できます。DA・アンカフォート射撃型
曲線が多いロボは苦手です。DA・アージェントナイト 主役機っぽいやつ。ようやく描けました。DA・アンカーフォート白兵型



エンゼルギア 天使大戦RPG(Unit)
未だに原作が発売されない、原作付きTRPG。

未だによく遊び方が分からんのです。TRPG。シュネルギア・ヤークト 2ndが出ました。でも原作ゲームは出ないのです。シュネルギア・カノーネ メイン機体。シュネルギア・シュトルム
解説図より。シュネルギア・シュトルム(1999年ver.)



おまけ
おまけ。それ以上でもそれ以下でもない。それ以上も含みますけど。どっちだ。



青島文化教材(戦闘アニメ用アイコン)
アトランジャーとかも書くことがあればこっちに。

シブヤン海で武蔵発見の報があった日に速攻製作。製作時間2時間、16色。合体ロボット ムサシ



超電動カンタム・ロボ(Unit)
「クレヨンしんちゃん」の劇中劇。まさかの熱血王道ストーリーで、密かに続編も制作されました。今更になって見たいと思います。

簡単に出来ると思ってたのですが・・・形状が上手く再現できませんでした。16色。カンタム・ロボ カンタム最終回のこの機体登場にはかなり燃えた記憶があります。もううっすらですが。11色。究極カンタム・ロボ



GALAXY ANGEL(戦闘アニメ用アイコン)
やけにシリーズが多い(上にアニメ、コミック、ゲームとメディア展開が広い)ので、一括りにまとめます。

CGっぽさを意識して制作。基本フレームが同じだから流用して…というのは無理みたいです。制作時間2時間8分、13色。紋章機・GA-001ラッキースター
1から描き直したのにあんまし変化がないような…。制作時間2時間、11色。紋章機・GA-002カンフーファイター
4体目。少し小さめ。制作時間1時間57分、11色。紋章機・GA-003トリックマスター
5体目。初期の機体はこれで全部。制作時間2時間10分、12色。紋章機・GA-004ハッピートリガー
3体目。割と慣れてきました。制作時間1時間42分、11色。紋章機・GA-005ハーベスター



侵略!イカ娘(戦闘アニメ用アイコン)
”侵略”ソングといえばオーディアンなのですが、侵略アニメはこっちということで。

カトキさんのアレがオフィシャルになったように、明貴さんのコレもオフィシャルということで。アニメか原作に逆輸入されないですかね。
中の人。ポーズを微妙に変えてます。人物ドットってこれでまだ4つかそこらしか描いてない様な…。中のディテールは勝手に補間しています。
地上侵略用イカ型強化外骨格/
イカ娘/強化外骨格(単品)



実在兵器(Unit)
「ネクロノーム」「月落」に登場する兵器・兵士が主です。大本は自作シナリオ用なのですが、今のところ出番なし。

自作シナリオ用に製作。でも使用に関しては通常のアイコンと同じです。12色。74式戦車 これも自作用。AFVはJフェニのトレーラー以来なので、上手く出来るかどうか・・・。12色。75式自走砲 装備は某ページを参考に自分のイメージで、というか人って兵器じゃないですよね・・・。12色。自衛隊員
分かりにくいけど背嚢と小銃を背負ってます。13色。自衛隊員(野戦装備) 細かい部分がつぶれて分からなくなってしまった・・・。でも戦車のようには見えるはず。14色。90式戦車 初のドット打ち戦闘機アイコン。SRWのは圧縮だったので。12色。F−15E イーグル
自衛隊配備機。F-15J マニアック機。確かエアロダンシングに出てた機体。F-15C 5番機
世界のミサイルより。大型ミサイル もはや兵器でもなんでもないのですが。学校のゲーム企画提出用に作ったのですが勿体無いのでここに。自転車 恐らく汎用として使えるのではと密かに思ってます。ちなみに子供用。自転車(補助輪付き)



戦闘アニメ用アイコン

「世界のミサイル」参照大型ミサイル



ネタ・その他企画


学校での友達からのリクエスト、またはオリジナル系のリクエストアイコンや企画モノを置きます。

友達からのリクエスト。普通のガンダムは描かないかもしれないです。逆Bガンダム
SRCサイト「M.G._Fact0ry」の企画「Project M.G.」用のアイコン。製作時間1時間10分、9色。企画アイコン1
学校で製作中のゲーム企画にて、友人のデザインをドットに起こしたもの。ガンパレ以来の筋肉ドット。製作時間2時間11分、25色。企画アイコン2
企画書用、なるべく小さく作るよう心がけました。製作時間2時間、11色。企画アイコン3
アクションゲーム用ロボだったりします。改変時間30分、11色。企画アイコン3(射撃形態)




オリジナル(Pilot)
自作シナリオ用に描いたアイコンです。主に小説やヴォイスドラマの登場人物でイラストの無いキャラをイメージしています。

「moondropped」原作ページのTOPを自分風に。オリジナル汎用としても使用可…というかオリジナルとして使用してください。汎用1 性別不詳、練習目的の32アイコンです。製作時間30分、8色。汎用2
課題ゲーム製作用として描いた絵。製作時間1時間、色数13色。汎用3



Unit
主に、弟がデザインしたメカや自分で考えたメカを描いてます。

弟(緋龍)原案・製作鵺。オリジナル1 イメージ的には「人機+AC」。オリジナル2 イメージソースは狼・・・だったのですが、何だこりゃ。でもまぁ、一番オリジナルっぽいかもしれないです。オリジナル3
学校課題で作ったシューティングゲームの素材ですオリジナル4



戦闘アニメ用アイコン

↑の全身画像版。軽量スナイパー。オリジナル1
初期主人公機っぽいのをイメージしてたのですが、なんか量産型っぽい・・・。たった7色で出来ました。オリジナル2
戦闘機+人型ロボ・・・のつもりだったんですがねぇ。ユニットアイコン2の全身版です。オリジナル3
スーパー系オリジナルですよ?オー○ィアンとかゼノ○アスとかエスカ○ローネとかみたいになってしまいましたが、一番デザインで影響したのはダ○ーさんのオリロボです。何故に伏字なのかは置いといて。オリジナル4
オリ4と同じく、人面系ロボ・・・だったのですが、小さくてよくわからないです。女性型メカというのは今回初です。オリジナル5
就職活動用。”顔を体に見立てる”がコンセプト…だったのですが、これじゃ逆だ。1時間57分、11色。オリジナル6
ガンダムっぽくという要望で描いたもの。構図が縦長すぎてなんか変に。オリジナル7
こういうガッチリ体型が大好き。でも自作するとデザインも色も似たようなのになるなぁ…なんとかせねば。オリジナル8



inserted by FC2 system